一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > イベント情報 > 【5/25(土)・26日(日)開催】第31回蓬莱橋ぼんぼり祭り 出店者を募集します。
1月 January
2月 February
3月 March
4月 April
5月 May
6月 June
7月 July
8月 August
9月 September
10月 October
11月 November
12月 December
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62
【5/25(土)・26日(日)開催】第31回蓬莱橋ぼんぼり祭り 出店者を募集します。

第31回蓬莱橋ぼんぼり祭り 出店者募集のお知らせ
 

昨年、来場者約10,000人と大盛況だった「蓬莱橋ぼんぼり祭り」。今回も開催を予定しています。
ついては、このイベントへ出店いただける事業者様を募集しますので、希望の方は募集要項を必ず確認の上、以下のとおりお申し込みください。


 出店者募集について 

⚫︎開催日時 2024年5月25日(土)10:00~20:30
      2024年5月26日(日)10:00~20:00
      ※少雨決行(荒天延期)
      ※2日間ともに雨天の場合は、6月1日(土)、2日(日)に延期
      
※25日、26日間のうち、いずれか1日が晴天の場合は、催行(延期無し)
⚫︎開催場所:蓬莱橋897.4広場(静岡県島田市南2丁目地先)
⚫︎出店料:会員:売上の10% 非会員:売上の15%
⚫︎募集出展ブース数:約20店舗(テント15店舗、キッチンカー5台)
⚫︎内 容:場所の提供のみ
    (テント・机・椅子・発電機等はすべて出店者様にご準備いただきます)
⚫︎募集期間:2024年4月30日(火)18:00まで(厳守)
※なお、4月30日(火)は観光協会は休業日となるため、申込書を持参する
 場合はご注意ください。

⚫︎応募資格:
①島田市内の事業者
②島田市外の事業者も出店エントリー可。 
 ※ただし島田市観光協会会員、市内で営業している事業者を優先といたします。
③開催日・延期日の4日間出店が可能な事業者
④静岡県暴力団排除条例及び島田市暴力団排除条例に基づき、反社会勢力と直接または関接の関係がある場合は応募できません。
⚫︎お問い合わせ: メールにて kankou@shimada-ta.jp
⚫︎備 考:エントリーいただいた方の中から、島田市観光協会で選定させていただきます。島田市観光協会の賛助会員、島田市内に事業所がある方、を優先とさせていただきます。

予告なしに内容を一部変更させていただくことがございます。

⚫︎エントリー結果につきましては、2024年5月4日(土)までにメールにて連絡をさせていただきます。

 


 申込方法 

出店募集要項に記載する同意事項および注意事項をかならずご確認ください。

【必要書類】(クリックしてダウンロードしてください)
 ・出店募集要項
 ・出店申込書(※郵送/持参の場合)
 ・出店誓約書

(1)出店申込フォームにて申込み(以下のURLをクリックしてください)
 
 出店申込フォームで申し込む場合は「本人確認書類」「露店免許証の写し」「損害賠償保険の写し」
 「出店誓約書」を画像データなどで、アップロードしていただきます。
 ⇒https://forms.gle/x7qX7pP1zM8eLW4P7

  

(2)申込書を郵送または持参で申込み
 申込書を郵送または持参して申し込む場合は、「本人確認書類」「露店免許証の写し」「損害賠償保険の写し」「出店誓約書」を出店申込書と併せてご提出いただきます。
 ⇒提出先
  〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
   一般社団法人 島田市観光協会


お問い合わせ

(一社)島田市観光協会
電話:057-46-2844 FAX:0547-46-2861
e-mail:kankou@shimada-ta.jp

会場図(蓬莱橋897.4広場)はこちら


 

開催日時 2024年5月25日(土)~26日(日)
10:00~20:00
開催場所 蓬莱橋897.4広場
駐車場 あり(※臨時駐車場も設置予定)
お問合わせ 0547-46-2844
WEBサイト http://shimada-ta.jp
周辺の観光スポット
所在地
島田市金谷新町1-1
地域の人々に「姫宮さん」と呼ばれ親しまれる神社 社伝によれば、正治2(1200)年頃、当時の住家三戸の氏神として、現在地の巌室を開いて三柱である瓊々杵尊(ににぎのみこと)、木花之開耶姫(このはなのさくやひめ)、金山彦命(かなやまひこのみこと)の神を勧請奉斎し、巌室神社と称すと記しています。町名...
所在地
島田市金谷新町
JR金谷駅は、隣接する大井川鐵道金谷駅との乗り換えもできる、金谷地域や川根地域、奥大井への玄関口です。 JR金谷駅と大井川鐵道金谷駅の間には観光案内所があります。 また、バスロータリーの壁面には、長さ25m、高さ2.5mの「金谷茶まつり」の陶板彫刻が一面に刻まれています。 ロータリーにあるモ...
所在地
金谷新町 延享3年(1746)の「東海道巡覧記」によれば、 「金谷一里塚榎木」、江戸へ53里 嶋田へ1里 日坂へ1里24町 金谷宿とある。 JR金谷駅東60mのガード入口にある。金谷宿の西端に位置する。 一里塚の横には「東海道金谷宿案内絵図」が建てられている。
所在地
島田市金谷新町2253 (長光寺境内)
道のべの 木槿は馬に 喰われけり 門人千里を同伴して「甲子吟行」の旅に出立、大井川を越して途上所見。
所在地
島田市金谷緑町100
家康の側室、茶阿局のゆかりの寺 当初真言宗でしたが、天正15(1587)年天龍円鑑禅師哉翁宋咄大和尚を迎え、曹洞宗に改宗して開創されました。 慶安2(1649)年、三代将軍家光より御朱印地高10万石を下賜されています。 元禄12(1699)年に現在地に移転。寛政12(1800)年12月に火災ですべて全焼し、文化...