一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > イベント情報 > 【令和3年度 中止】しまだ大井川マラソンinリバティ
1月 January
2月 February
3月 March
4月 April
5月 May
6月 June
7月 July
8月 August
9月 September
10月 October
11月 November
12月 December
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62
【令和3年度 中止】しまだ大井川マラソンinリバティ

第13回しまだ大井川マラソンinリバティの中止について(令和3年9月2日更新)
令和3年10月31日(日)に開催を予定していた「第13回しまだ大井川マラソンinリバティ」は、中止となりました。

今年こそは大会を開催するとの強い思いいから、ウィズコロナに対応した大会運営について検討を重ねながら準備を進めてきましたが、これまでにない新型コロナウイルス感染拡大により、安全、安心な大会を開催することは困難と判断し、開催可否判断日前ではありますが、今大会の中止が決定いたしました。
大会本番を目標に日々練習に励んでこられたランナーの皆様をはじめ、大会を楽しみにされていた全ての皆様にはご理解をお願い申し上げます。
詳細は、大会公式ホームページ「しまだ大井川マラソンinリバティ」(外部サイト・別ウインドウで開く)をご覧ください。



「第13回 しまだ大井川マラソンinリバティ」 開催可否について[2021(令和3)年5月26日 掲載]


第13回しまだ大井川マラソンinリバティは、2021年10月31日(日)の大会開催に向けて準備を進めていきます。本大会は、日本陸上競技連盟が定める「ロードレース再開のガイダンス」を参考に感染防止対策を実施し、大会予定日の約1か月前に改めて開催可否判断日を設けます。(開催可否判断日:令和3年9月22日水曜日)

また、今回は静岡県内在住者限定エントリーとなります。いつも大会を楽しみにしていただいている全国の皆様には大変申し訳ありませんが、令和3年は規模縮小をし、ウィズコロナにおける大会のモデルケースを築き、来年以降、改めて多くの皆様をお迎えできるよう環境を整えていきたいと思っております。何卒ご理解の程、お願い申し上げます。

詳細について大会ホ㏋→「第13回 しまだ大井川マラソンinリバティ」外部サイト・別ウィンドウで開く)をご覧ください。

◎大会概要

■主催:しまだ大井川マラソンinリバティ実行委員会

■大会会長(島田市長)染谷絹代/実行委員会委員長 大久保節夫

■開催日:2021(令和3)年10月31日(日曜)大会予定日の約1か月前に改めて開催可否判断日を設けます。(大会可否判断日:令和3年9月22日水曜日)

■種目(定員):フルマラソンのみ(定員:4,000人 先着順) ※令和3年は10kmの部は実施しません

エントリー開始:2021(令和3)年6月4日(金曜)正午~6月30日(水曜) (今回は静岡県内在住者の18歳以上の方限定エントリー※高校生は除く)

■参加料金10,000円

 

◎お問合せ先

  • しまだ大井川マラソンinリバティ実行委員会(島田市役所・産業観光部・観光課内)
  • 電話/0547-36-7163
  • Email/kankou@city.shimada.lg.jp

舞台は大井川 7時間の主人公はあなた 第12回 大会開催 2020年10月25(日)開催 

12回目を迎える「しまだ大井川マラソンinリバティ」を、今年も開催します。

フルマラソンは市役所前を午前9時スタートして42.195kmを目指します。

10kmの部午前10時30分リバティをスタートです。

またメイン会場の島田市陸上競技場では、おもてなし広場「しま旨っ!」を同時開催します。

沿道でのご声援をお願いします!


大井川河川敷に整備された、全国初のマラソン専用コース「リバティ」を舞台に、長距離陸上競技の合宿のメッカである島田市で毎年フルマラソン大会を開催しています。

制限時間は7時間と、初心者にも安心の設定。

女性ランナーやゆっくりランナーも全員笑顔でフィニッシュ目指しましょう!


市街地からマラソンコース「リバティ」へ

島田市役所前をスタートし、市街地を走り抜け「リバティ」へと続くフラットなコース設定。

ベテランランナーは記録を狙えるコースで、フルマラソン初挑戦の初心者ランナーには完走を目指す絶好のコースです。

「リバティ」は実業団・大学陸上部の合宿のメッカで、年間を通して様々なトップアスリートが利用しています。


給水・給食サービスも充実

5km以降、15ヶ所の給水・給食ステーションを設置し、おもてなしのこころでサポートします。

大会名物「大エイドステーション」もお楽しみに!!


「ふれあい交流イベント」や「土産市」、「しまだ乾杯タウン」など、おもてなしいっぱい

お茶処島田はお茶菓子も自慢。メイン会場にはお茶や和菓子をはじめとした特産品や飲食ブースが並びます。ステージイベントと共に島田の「美味しさ」と「優しさ」をご堪能ください。

また、島田駅北口では「土産市」や、打ち上げ会で賑わう「乾杯タウン」が開催されます。


島田大井川マラソン in リバティ : チラシ(PDF)
島田大井川マラソン in リバティ : 大会要項(PDF)
島田大井川マラソン in リバティ : コースマップ(PDF)
島田大井川マラソン in リバティ : おもてなし(PDF)

 


お願い

会場周辺でのドローンやラジコンヘリなどの遠隔操作機の使用は、絶対にやめてください。

大会の妨げになるだけでなく、落下した場合に重大な事故につながります。ご協力をお願いします。

 

開催日時 2021(令和3)年10月31日(日曜日)開催中止
開催場所 大井川マラソンコース「リバティ」(島田市役所スタート)
アクセス 島田駅南口より徒歩約15分(リバティ)
駐車場 河川敷に臨時駐車場あり
お問合わせ しまだ大井川マラソンinリバティ実行委員会(島田市役所・産業観光部・観光課内)
電話/0547-36-7163
WEBサイト https://www.shimada-marathon.jp/
周辺の観光スポット
所在地
島田球場東側広場内(球場のレフト側裏手) 静岡県島田市横井4丁目19
松も麦も雨にぬれけり大井川 吉田紘二郎 1886(明治19)〜1956(昭和31) 旅を好み、自然を愛し、その紀行文は独特の趣きがある 教え子であった酒造業の八木利一氏を訪れた際に読んだ句 旅人が残した「句碑」を見つけよう 島田宿には、俳人松尾芭蕉も4日間滞在し、多くの句を残しています。市内にも...
宗長法師句碑  約[車:][歩:]
所在地
JR島田駅北口ロータリー
遠江国、くにの山ちかき所の千句に  こゑやけふはつ蔵山のほととぎす 宗長法師 1448(文安5)〜1532(亨禄5)  中世末期の代表的連歌師 【関連WEBサイト】 ■宗長庵趾(そうちょうあんし)島田市博物館WEB内市指定文化財 ■宗長庵けいす(そうちょうあんけいす)島田市博物館WEB内 市指定...
大善寺 約[車:][歩:]
所在地
島田市向島町2919
大善寺 大井川の川越のはじまりとおわりを知らせる鐘があるお寺 大善寺は浄土宗の寺院です。大善寺の創建は江戸時代初期に青海を名乗る修行僧が当地に草庵を設けたのが始まりと伝えられています。大善寺の鐘は島田宿に2時間毎に時間を知らせる為に天明4年(1784)に設置されました。特に、日の出と...
JR島田駅 約[車:][歩:]
所在地
島田市日之出町4788
島田市街地への玄関口です。 2009年(平成21年)3月 に 現在の島田駅が完成しました。 島田市役所までは、ここから徒歩で約10分。 北口ロータリーには、平安時代に茶の実を宋(今の中国)から持ち帰り、「茶祖」と呼ばれる栄西禅師の像が建てられています。「茶祖 栄西禅師像」 また、観光案内所...
所在地
島田市日之出町 (島田駅緑地公園内)
宿かりて 名を名乗らする しぐれ哉