1月 | January |
2月 | February |
3月 | March |
4月 | April |
5月 | May |
6月 | June |
7月 | July |
8月 | August |
9月 | September |
10月 | October |
11月 | November |
12月 | December |
令和5年カタクリ園開園について(令和5年3月7日掲載)
可憐なカタクリの開花に合わせ、期間限定で開園します
※ カタクリの生育状況によって開園期間が前後する場合があります
令和5年3月25(土)~令和5年4月2日(日)
09:30~15:30 雨天中止
新型コロナウイルス感染防止の対策として、次のことにご協力をお願いします。
令和5年かたくりチラシ→PDF
≪お問い合わせ≫
博物館課文化財係
・電話:0547-36-7967(平日の8:30~17:15)
日時 |
令和5年3月25(土)~令和5年4月2日(日)09:30~15:30 雨天中止 カタクリの生育状況によって開園期間が前後する場合があります |
場所 | 牧之原公園(島田市金谷富士見町)内カタクリ園 |
アクセス |
専用の駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 <バスのご案内> ☆しずてつジャストライン
※時刻表・運賃は下記サイトでご確認ください。
☆島田市コミュニティバス (200円)
|
①牧之原公園カタクリ園最寄りバス時刻等についても、こちらをクリックして下さい→ ■アクセス等の情報 島田市HPへ移ります
※金谷駅に戻る際、萩間線・勝間田線バス時刻表では、牧之原公園から金谷駅に戻る際 時刻表内に記載がありませんが、「猪土居」バス停の時刻より4分後「牧之原公園」バス停の発着時刻となります。
開園 期間中のイベント
牧之原公園マルシェ「カタクリ祭り」(天候によりイベント内容を変更する場合があります。)
日時:令和4年3月27日(日)9時~14時30分
場所:牧之原公園
≪出店≫
★テイクアウトランチ・あさひ寿し・ルイジアナママ ・いしだ屋 ・なかだっち
★コーヒー・手作り小物ほか ※ねっとり茶まるは都合によりお休みします。
≪音楽イベント・バンド演奏≫ 時間及び出演時間等は変更する場合があります。
9:00~ SLMC
9:30~ 宮﨑さん
10:00~ GあんどGプラス
10:30~ JAM
11:00~ ますの弦打楽団
11:30~ Autumn papa
12:00~ 珈琲タイム
12:30~ 夜行フィーバー
13:00~ クーピーズ
13:30~ Heart Warm Company
14:00~ BaccaiiRa
お問い合わせ:牧之原公園マルシェ実行委員会
金谷コミュニティ委員会 ☎090-6098-1181(渡邉)
【市指定文化財 天然記念物】
カタクリは、山地や丘陵に自生する多年草です。園内の斜面約2千平方メートルに約1万株が自生しています。
花は紅紫色で小さな可憐な花が下向きに咲きます。
種子から発芽したカタクリは、6〜7年経つと手のひらの大きさとなり、成熟し、初めて花を咲かせます。
大井川流域での自生地は極めて少なくほとんどが牧之原台地周辺です。1950年から金谷中生によって保護され、旧金谷町で文化財・天然記念物に指定されました。(昭和60年に天然記念物に指定)
島田市は「島田市金谷野の花の会」の協力をいただきながら手厚く保護をしています。
毎年開花の時期に合わせ、カタクリ園が開園いたします。
【関連WEBサイト】
■牧之原公園斜面のカタクリ(島田市博物館WEBサイト内)
開催日時 | 令和5年3月25(土)~令和5年4月2日(日)09:30~15:30 雨天中止 カタクリの生育状況によって開園期間が前後する場合があります |
開催場所 | 島田市金谷富士見町1701-1 牧之原公園 |
アクセス | 【バス】 JR金谷駅から萩間線・勝間田線「牧之原公園前」下車 または菊川神谷城線「ふじのくに茶の都ミュージアム」下車 【車】 東名高速道路「相良牧之原IC」から約14分(約7km) 新東名高速道路「島田金谷IC」から約12分(約6km) 【徒歩】 JR金谷駅から約20分 |
駐車場 | 専用の駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 有り(10台)※牧之原公園駐車場 ※台数に限りがありますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。 |
お問合わせ | 観光文化部博物館課文化財係 0547-36-7967 |
WEBサイト | http://www.city.shimada.shizuoka.jp/ |
備考 | ※雨天中止※専用の駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 |