一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
イベント情報
※令和7年8月1日(金)に開催 19時打上開始
(R7.8/1)第38回 大井川大花火大会

令和7年度 

第38回大井川大花火大会

(おおいがわだいはなびたいかい)開催


▲特設サイト「大井川大花火大会【公式】」をご覧ください。


・開催日時:令和7年8月1日(木)19時打上げ開始...

続きを読む
【募集期間】 2025年4月1日~7月15日
【R7.4/1~7/15】2025 春 島田フォトコンテスト

島田市観光協会主催

「2025 春 フォトコンテスト」

募集開始します。

島田市の自慢のお写真待っています!

チラシはこちら→  

※応募用紙 2025春 →PDF


下記概要をお読みください。

...

続きを読む
●春見頃:例年4月上旬頃から開花し、毎年春4月上旬~4月下旬 ●秋見頃:例年11月上旬~11月末
【例年4月上旬~4月下旬】春のどうだん 

春のドウダンツツジ~白いスズランの花に似た釣り鐘状の花を沢山咲かせます~


【令和7年の開花状況※参考にしてください】 

 令和7年4月17日現在 満開

令和7年4月15日現在 5・6分咲き


どうだん原は千葉山の標高300m地点、千葉山ハイキングコースのルート上にあり、県下有数のドウダンツツジ群生地です。
ドウダンツツジは、スズランによく似た純白なつぼ状の花を咲かせ、例年4月上旬頃から開花し、毎年春4上旬~4月...

続きを読む
富士山特集~スポット紹介

富士山の見えるスポット

気温が下がる11月下旬から、島田市内でも高いところから、東に富士山が見ることができます。

 

●蓬莱橋(島田地区)

ギネスの橋からみる富士山は絶景です。

【富士山が見える確率】

蓬莱橋897.4茶屋から富士山が見える確率です。参考にしてください。
※午前は10時、午後は14時に計測

(12月)午前...

続きを読む
令和7年5月24日(土)25日(日) ※雨天(2日間)の場合は次週の5月31日(土)・6月1日(日)に順延となります。
第32回蓬莱橋ぼんぼり祭り 

2025年 第32回 蓬莱橋ぼんぼり祭り 

期:

続きを読む
2025年3月22日~2026年2月28日までの設定された日のみ
【R7.3/22~R8.2/28】リアルRPG「野守の池の恋の物語」 

リアルRPG

「野守の池の恋の物語」

~700年の時を超えて結ばれる縁

 

参加代金 お一人:500円(絵馬・RPG体験料)

体験会場 島田市川根町家山地区

リアルRPG受付 川根文化センターチャリム21 

受付時間 9:30 ~ 16:00(チャリム21)

続きを読む
令和7年6月7日(土)午前10時~午後3時
長野・山梨・静岡のうまいもの大集合!!第12回SHIDAマルシェの開催 

各地の特産品を集めた『SHIDAマルシェinしまだ」がオープン!!            

地元静岡をはじめ山梨・長野から多くのお店が集う「第12回SHIDAマルシェ」が蓬莱橋を会場に開催されます。
お店自慢の逸品、山梨・長野の特産品、マルシェならではの商品を多数揃えて、皆様のお越しをお待ちしております!

▶開催日時:令和7年6月7日(土) 10時~15時  ※小雨決行・荒天中止

▶会 場:蓬莱橋897.4広場

出店者など最新の情報は、しずおか焼津信用金庫 のホームページに掲載されています。
ホームページは続きを読む

お知らせ
連携サイト記事
ご当地おすすめ情報
蓬莱橋の季節イベントまとめ~春夏秋冬の楽しみ方ガイド~
全長897,4m通行幅2,4m一級河川の大井川に架かる蓬莱橋。 時代劇にでも出てきそうな風情あふれる佇まいはタイムスリップ気分に浸れる観光名所です。 そんな蓬莱橋の魅力を、季節ごとの楽しみ方にあわせてご紹介します。
島田市のお茶・島田市緑茶化計画
国内有数の茶処である島田市は、島田茶・金谷茶・川根茶という3大ブランドの産地です。それぞれのお茶の産地や特徴をご紹介します。また、島田市緑茶化計画とは、市の色「緑茶グリーン」やブランドロゴを使用して、島田市や島田市のお茶を国内外へPRしていく計画です。
KADODE OOIGAWA(かどでおおいがわ)
大井川流域の水、気候、豊潤な大地で育まれた大井川流域産の新鮮な農産物や、駿河湾の海産物等の特産品を集めた県内最大級の緑茶・農業・観光の体験型フードパーク!! 見て、味わって、体験して、大井川流域の特産物の魅力をたっぷり体感してみよう♪
しまだ市民遺産
「わがまちの宝」であると島田市民が大切に守り伝えている物、美しい景観、伝統行事、祭りなどを「しまだ市民遺産」として認定しています。
島田の逸品~日本に誇る島田のモノがたり~
島田市の魅力を日本、世界に発信するために産品を募集し、選考の上認定されました。島田市の魅力を高め、認知度を向上していくシンボルとなる存在です。
【家山 ぶらり旅】家山駅周辺をぐるっと観光してきました
風情溢れる駅舎が特徴の大井川鐵道家山駅周辺は、レトロな面影のあるお店が残っています。 家山駅周辺を女子3人で観光してきました。 今回の旅を通して分かった家山駅周辺の魅力をお伝えします! 【今回の旅人】 なお のぶ みどり
島田市観光協会動画館
▶3:21
島田市制作の「島田市プロモーション動画のVer.1」です。
南北に広がる島田市は、悠々と流れる大井川、見渡す限りの茶畑と四季折々の自然美、歴史薫る文化や史跡等、日本の原風景を思わせる穏やかな場所です。
多彩な観光スポットと豊かな資源溢れる町、島田市。島田市を知って頂き、人の輪が拡がるように、そんな願いを込めた動画です。さあ、出かけましょう。
▶3:1
島田市制作の「島田市プロモーション動画のVer.2」です。
雄大な大井川、世界一長い蓬莱橋、日本一の牧之原大茶園、山々を走り抜ける大井川鐵道、どこか懐かしく癒される風景に出会える町、島田市。
また、ここにしか持ち得ない豊かな資源溢れる町です。島田市を知って頂き、人の輪が拡がるように、そんな願いを込めた動画です。
▶5:26
静岡県島田市では、シティプロモーションの一環として、緑茶をテーマに幕末の武士と牧之原台地の開拓(日本一広い牧之原大茶園)などを取り上げたミュージックビデオを制作しました。ミュージックビデオは、日本語・英語・フランス語のラップ音楽で海外も意識した映像になっています。
動画一覧はこちら >>
大井川であそぼうけん
島田市公式ホームページ
旅する大井川
川根温泉ふれあいの泉
モデルコース
ウォーキングプラン
島田市コミュニティバス
大井川鐵道時刻表
JR時刻表(島田駅)
JR時刻表(金谷駅)
▲各公共交通機関の時刻表ページへ移動します
島田市国際交流協会

PAGE TOP