令和7年4月12日(土)・13日(日) 2年に1度 4月中旬に開催 |
(R7.4/12~13)金谷茶まつり(次回は3年後開催予定) ![]() |
第41回金谷茶まつり
|
令和7年3月8日(土)、9日(日) |
【R7.3/8~3/9】大井川流域観光フェア開催 ![]() |
大井川鐵道100周年コラボイベント 大井川流域観光フェア 開催 大井川流域観光の魅力を発信するイベント「大井川流域観光フェア」が開催されます。 島田市と川根本町で、それぞれ会場型イベントが開催されるほか、大井川流域の観光を家族や友人と楽しめるツアー商品を体験価格で販売し、併せて大井川鐵道100周年ともコラボして、島田市民・川根本町民限定でSL食堂列車を特別価格で運行するなど、地域を満喫できる2日間となっています!
開催日程:令和7年3月8日(土)、9日(日) |
続きを読む |
令和7年3月22日(土)~4月6日(日)開催 |
(R7.3/22~4/6)2025 かわね桜まつり ![]() |
令和6年度 2025 かわね桜まつり
桜色に染まる川根の街並み! 川根地区の開花情報はコチラ→→ |
令和6年12月8日(日)お披露目予定~ 2月末日終了予定 |
【R6.12.8~2月末予定】大代のジャンボ干支 ![]() |
大代のジャンボ干支 令和6年11月6日(土)より 来年のジャンボ干支 巳 の制作が始まり12月8日(日)にお披露目されました。 今回の「巳」は31年前から始めて29作目(2代コロナ等で2作、制作なし)となります。 (2月末日まで展示予定)
制作中の「巳... |
続きを読む |
令和6年10月1日(月)~令和7年3月中旬頃 |
(R6.10/1~R7.3月中旬)頑張っている君に!合格祈願フェア ![]() |
「頑張っている君にエールを!大井川流域の合格祈願フェア 」開催! 受験生をはじめ頑張っている方を応援するため、大井川鐵道本線の日切・合格・門出・神尾・ 福用の縁起の良い駅の路線に隣接する「TOURIST INFORMATIONおおいなび」にて、 合格駅や日限地蔵尊など地域の縁起の良い場所を紹介する観光案内と、地域の縁起物の物産販売を行います。 開催期間:令和6年10月1日(土)~令和7年3月中旬 大井川鐵道本線の日切駅、合格駅、... |
続きを読む |
富士山特集~スポット紹介 |
富士山の見えるスポット 気温が下がる11月下旬から、島田市内でも高いところから、東に富士山が見ることができます。
●蓬莱橋(島田地区) ギネスの橋からみる富士山は絶景です。 (12月)午前:87.1% 午後:75.8% 全体:81.5% |
続きを読む |
令和7年2月15日~2月28日正午まで※2月23日(日・祝)は富士山の日協力のため観覧料無料 |
【R7.2/15~2/28正午】【写真展】第66回島田髷まつりフォトコンテスト ![]() |
第66回島田髷まつりフォトコンテスト「写真展」開催
入賞作品を含む約40点あまりを島田市博物館「分館」にて展示いたします。ぜひお越しください。 展示期間 令和7年2月15日(土)~2月28日(金)正午まで
会場 島田市博物館 分館 ※本館では開催しておりません。 入館料 一般300円・中学生以... |
続きを読む |
2025.01.12 |
【蓬莱橋通行止めの お知らせ】(令和7年1月12日更新) |
2024.10.02 |
川根方面へ行かれる方へ【国道473号に全面通行止めのお知らせ】 |
蓬莱橋の季節イベントまとめ~春夏秋冬の楽しみ方ガイド~ |
全長897,4m通行幅2,4m一級河川の大井川に架かる蓬莱橋。 時代劇にでも出てきそうな風情あふれる佇まいはタイムスリップ気分に浸れる観光名所です。 そんな蓬莱橋の魅力を、季節ごとの楽しみ方にあわせてご紹介します。 |
島田市のお茶・島田市緑茶化計画 |
国内有数の茶処である島田市は、島田茶・金谷茶・川根茶という3大ブランドの産地です。それぞれのお茶の産地や特徴をご紹介します。また、島田市緑茶化計画とは、市の色「緑茶グリーン」やブランドロゴを使用して、島田市や島田市のお茶を国内外へPRしていく計画です。 |
KADODE OOIGAWA(かどでおおいがわ) |
大井川流域の水、気候、豊潤な大地で育まれた大井川流域産の新鮮な農産物や、駿河湾の海産物等の特産品を集めた県内最大級の緑茶・農業・観光の体験型フードパーク!! 見て、味わって、体験して、大井川流域の特産物の魅力をたっぷり体感してみよう♪ |
しまだ市民遺産 |
「わがまちの宝」であると島田市民が大切に守り伝えている物、美しい景観、伝統行事、祭りなどを「しまだ市民遺産」として認定しています。 |
島田の逸品~日本に誇る島田のモノがたり~ |
島田市の魅力を日本、世界に発信するために産品を募集し、選考の上認定されました。島田市の魅力を高め、認知度を向上していくシンボルとなる存在です。 |
【家山 ぶらり旅】家山駅周辺をぐるっと観光してきました |
風情溢れる駅舎が特徴の大井川鐵道家山駅周辺は、レトロな面影のあるお店が残っています。 家山駅周辺を女子3人で観光してきました。 今回の旅を通して分かった家山駅周辺の魅力をお伝えします! 【今回の旅人】 なお のぶ みどり |