一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > 観光情報 > 種月院
種月院
所在地 島田市阪本3371
電話番号 島田市文化課文化財係
0547-36-7967
種月院 0547-38-0107
駐車場 有り
ジャンル
歴史
神社・仏閣
花・木・自然
文化財
施設説明

牧之原開拓に第二の人生を賭け数百人の開墾士族をまとめあげた時代のリーダー中條景昭の菩提寺


旧初停留所から、新幹線に沿って西入ったところに「地福山種月院」があります。

安政3年(1856)医王寺七世英的を招き開山しました。

境内には「牧之原開墾先駆者の記念碑」が建てられ、中條景昭と今井信郎の経歴が刻まれています。


中條景昭の菩提寺

種月院は牧之原茶園の開拓に尽力した中條金之助景昭(ちゅうじょうきんのすけかげあき)の菩提寺として知られています。

墓碑には勝海舟自筆の弔歌が彫られています。


坂本龍馬を斬った男「今井信郎

中條景昭の墓の近くに、かつて初倉村の村長を務めた今井信郎(いまいのぶお)の碑があります。

今井信郎は坂本龍馬を斬った男と言われており、東京都文京区の寂円寺に墓があります。


市指定天然記念物 「種月院のなぎ」

種月院本堂の西に「なぎ」の巨木があります。

この「なぎ」は樹高20m、枝張り5m、目通り2mで、樹齢は400年くらいといわれ、昭和38年10月3日に市指定天然記念物に指定されています。


【関連ページ】

■中條金之助景昭の像

【関連WEBサイト】

■島田市博物館ホームページ内種月院のナギのページ

 

画像をクリックすると拡大表示されます
交通案内
公共交通機関 島田駅北バス停3番乗り場 島田静波線 静波海外入口方面行き乗車、旧初バス停下車し徒歩3分(241m)
島田駅より12分(5.9km)
周辺の観光スポット
所在地
島田市阪本3443
天王神社 地元の氏神様を祀ってある神社 おせん女踊り発祥の地 祭神 素戔嗚尊(スサノオ之命) 例祭日 6月16日(旧暦) 現在の例祭は7月・10月各中旬 合祀 誉田別尊(ホンダワケ之命)
所在地
島田市阪本 4278
大井川に流れ着いた大きな楠で造った舟の舟霊を祀った神社 欽明の御代(535年〜)の創建(社伝)。 905年に国で定めた神社格式で「名神の位」を授かりました。 その昔、大井川に流れ着いた大きな楠で船を造り、その舟霊を祀ったといわれています。 「日本書紀」によると昔大井川の洪水で、楠の大木(太さ...
所在地
島田市坂本
今井信郎 屋敷跡 今井信郎/いまい のぶお:〈天保12(1841)年~大正7(1918)年〉 ~坂本龍馬を襲撃し、暗殺した実行犯の一人と云われながら、地域経済、産業、教育文化に携わり郷土の繁栄に尽力した。1906年初倉村第4代村長~  今井信郎は天保12(1841)年、江戸に生まれる。安政5(1838)年18才の時...
所在地
島田市阪本4120
幕末三舟の書の師 伊佐新次郎。伊佐の遺墨、遺品を残す法林寺 ■法林寺  曹洞宗 敬満山 法林寺は「谷口の愛染めさん」で親しまれる、寺院です。 初代駐日米国総領事ハリスに「唐人お吉」を世話した伊佐新次郎の墓と記念碑があり、また、伊佐の遺墨、遺品、幕末三舟といわれた勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟...
所在地
島田市船木2380
「日本最後の仇討ち」 彰義隊9番隊長 仁義厚き大谷内龍五郎が自害した医王寺 「日本最後のあだ討ち」と言われた大谷内龍五郎の墓があることで知られており、大谷内は、彰義隊に加わった後、牧之原の開拓にも参加しています。 彰義隊の9番隊の隊長であった大谷内は部下の起こした刃傷事件の責任をとって、こ...
キーワード検索
KEYWORD
クリア 検索
エリア選択
AREA

カテゴリ絞込
CATEGORY
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62