一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > イベント情報 > (R6.11/24)集まれ!わんこ好き!美味しいもの好き!「わんてらすin島田2024」開催のお知らせ 
1月 January
2月 February
3月 March
4月 April
5月 May
6月 June
7月 July
8月 August
9月 September
10月 October
11月 November
12月 December
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62
(R6.11/24)集まれ!わんこ好き!美味しいもの好き!「わんてらすin島田2024」開催のお知らせ 


島田市では、ペット同伴OKのマルシェ型イベント「わんてらすdog&foodマルシェin島田2024」を今年も開催します。
わんてらすin島田の開催は、今回で3回目の開催となります。今回はこれまでの規模を上回る過去最大となる約80店が出店します。わんちゃんのお出かけ用の服やグッズ、おやつのお店に加えキッチンカーも出店します。また、会場にはミニドッグランも併設されるため、わんちゃんと一緒に楽しむことができるイベントとなっています。
会場は、世界最長の木造歩道橋としてギネス認定されている「蓬莱橋」のたもと、「蓬莱橋897.4広場」です。
本イベントにご参加いただき、秋の島田市をわんこと一緒に楽しみましょう。

日 時:令和6年11月24日(日) 10時~16時
     少雨決行(荒天延期)
場 所:蓬莱橋897.4広場(静岡県島田市南2丁目地先)
入場料:無料
駐車場:蓬莱橋第1駐車場・蓬莱橋第2駐車場(無料)
   【臨時】南町スポーツ広場 西側河川敷(無料)

※駐車場へ入場する際は、必ず警備員等の指示に従って下さい。なお、駐車場内でのトラブル等に関しては、主催者側では一切責任を負いません。
※駐車場が満車となった場合、駐車場進入路付近での待機はご遠慮ください。
※近隣の商業施設等への無断駐車は、迷惑になりますのでお止めください。

共   催 :島田市観光課、一般社団法人島田市観光協会
協 力 :株式会社特種東海フォレスト

※イベント詳細は、特設ページにてご確認下さい。
※ワンちゃんと一緒にマルシェイベントをお楽しみいただくうえで最低限守っていただきたいルールがありますので、ご来場いただく前に上記特設ページをご確認下さい。

 

開催日時 令和6年11月24日(日)10時~16時
開催場所 蓬莱橋897.4広場
(静岡県島田市南2丁目地先)
アクセス 島田駅南口より徒歩20分(1.5㎞)
駐車場 ・蓬莱橋第1駐車場・蓬莱橋第2駐車場
・【臨時】南町スポーツ広場 西側河川敷
お問合わせ 島田市観光課:0547-36-7394
島田市観光協会:0547-46-2844
WEBサイト https://www.wanterrace.com/wanterrace_shimada2024/
備考 ※ワンちゃんと一緒にマルシェイベントをお楽しみ
 いただくうえで最低限守っていただきたいルールが
 ありますので、ご来場いただく前に上記特設ページ
 をご確認下さい。
周辺の観光スポット
所在地
島田市金谷新町1-1
地域の人々に「姫宮さん」と呼ばれ親しまれる神社 社伝によれば、正治2(1200)年頃、当時の住家三戸の氏神として、現在地の巌室を開いて三柱である瓊々杵尊(ににぎのみこと)、木花之開耶姫(このはなのさくやひめ)、金山彦命(かなやまひこのみこと)の神を勧請奉斎し、巌室神社と称すと記しています。町名...
所在地
島田市金谷新町
JR金谷駅は、隣接する大井川鐵道金谷駅との乗り換えもできる、金谷地域や川根地域、奥大井への玄関口です。 JR金谷駅と大井川鐵道金谷駅の間には観光案内所があります。 また、バスロータリーの壁面には、長さ25m、高さ2.5mの「金谷茶まつり」の陶板彫刻が一面に刻まれています。 ロータリーにあるモ...
所在地
金谷新町 延享3年(1746)の「東海道巡覧記」によれば、 「金谷一里塚榎木」、江戸へ53里 嶋田へ1里 日坂へ1里24町 金谷宿とある。 JR金谷駅東60mのガード入口にある。金谷宿の西端に位置する。 一里塚の横には「東海道金谷宿案内絵図」が建てられている。
所在地
島田市金谷新町2253 (長光寺境内)
道のべの 木槿は馬に 喰われけり 門人千里を同伴して「甲子吟行」の旅に出立、大井川を越して途上所見。
所在地
島田市金谷緑町100
家康の側室、茶阿局のゆかりの寺 当初真言宗でしたが、天正15(1587)年天龍円鑑禅師哉翁宋咄大和尚を迎え、曹洞宗に改宗して開創されました。 慶安2(1649)年、三代将軍家光より御朱印地高10万石を下賜されています。 元禄12(1699)年に現在地に移転。寛政12(1800)年12月に火災ですべて全焼し、文化...