一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > 観光情報 > 熊野神社と市指定天然記念物「熊野神社の大クスノキ」
熊野神社と市指定天然記念物「熊野神社の大クスノキ」
所在地 島田市牛尾1438
電話番号 0547-36-7967(文化課文化財係)
ジャンル
神社・仏閣
花・木・自然
文化財
施設説明

村の守護神 熊野神社。神社と共にこの地を見守る樹齢400年といわれる大楠が見もの


大井川鐵道合格駅から徒歩で約15分、本田山荘の東の薬王寺門前から長い石段を登り詰めると標高約110mの牛尾山の南端、熊野神社の正面に出ます。

熊野神社は、慶長元年(1596年)頃、地元住民が熊野神社を産土神(うぶすなかみ)として勧請したのが始まりと言われ、祭神として伊邪那岐尊・伊佐那美尊・須佐之男命の三柱を祀り、例祭は10月17日に執り行われています。

熊野の神々のお遣いとされ“勝利への道”のシンボルであり、サッカーワールドカップの日本代表チームのマスコットでお馴染みの、JAFのシンボルマーク「ヤタガラス」(八咫烏)と呼ばれる“三本足の烏”の彫り物が奥の院の正面にあります。

「古事記」や「日本書記」には神武天皇率いる軍隊が東征の途上、天から遣わされたヤタガラスの道案内により熊野・吉野の山中を行軍したという記述があります。


市指定天然記念物「熊野神社の大クスノキ」

熊野神社には、樹齢400年を数えるといわれる 樹高35m、根回り11mの大楠が境内に太く大きな根を広げて、熊野神社と共にこの地を見守っています。

平成13年3月26日に当時の金谷町の文化財(天然記念物)に指定された「熊野神社の大クスノキ」です。二軒屋の大カヤ・安田の大シイ(いずれも県指定)に次いで、平成13年に町の文化財(天然記念物)に指定されました。

目通りに注意縄が巻かれ、神社の歴史を物語る威風堂々たる姿を見せています。


金谷の史話、民話、伝説 

金谷宿 昔ばなし 第2集 「大きな二本の木の話」

 むかしむかし、大井川の向う岸に一本の大きなクスノキが立っていました。大井川のこちら側にも、やはり大きなシイノキが立っていました。

 この二本の木は、あばれんぼの大井川をはさんでいつも口げんかをしていました。

シイノキが「おれの方が古くて大きいさ。なにしろ粟ん岳の無限の鐘がゴーンと鳴り始めた時は、おれの生まれたずっと後なんだ」と言えばクスノキも負けずに、「わしの方が古くて大きいよ。駿河山に古墳を造る人たちがエッサカモッサカ土を運んだ時から生きているんだからな」とやりかえします。

シイノキがわめくと、あばれんぼ大井川はやかましさにかんしゃくを起こして、駿河の山にザザザン、ザンザンと波をぶっつけます。クスノキがわめけば横岡や志戸呂の村に、ザーンザ、ザーンザ波をぶっつけます。

このやかましい声とあばれ川の音に駿府のお城のお殿さまはすっかり閉口してしまいました。そして、「二本の木には川向こうでけんかをさせろ。駿河の山は切り離せ」と家来に命じました。

クスノキの立っている山は切り離され、大井川の流れはクスノキより東側に変わりました。二本の木の間には大井川がなくなりました。

クスノキとシイノキが、今まで川だった所を呆気に取られて見つめているうちに、村の人たちはせっせと田を作り畑をたがやし、いくつも村を造りあげました。

人々の働きぶりを見ているうちに、二本の木は気持ちが穏やかになりけんかの事など忘れていました。その後すっかり豊かな心になり、仲直りした二本の木はますます大きくなりました。

行ってごらんなさい。牛尾の山には大きなクスノキが、安田の里にも大きなシイノキがみなさんのことを見守っています。幹に耳をつけて二本の木の昔語りを聞いてみましょう。(作:西村文夫)

発 行:平成7年3月30日

発行者:金谷町長 孕石善朗

発行所:金谷町役場

編 集:金谷町教育委員会

 


【関連WEBサイト】

■島田市博物館のホームページ内 熊野神社の大クスノキのページ

画像をクリックすると拡大表示されます
交通案内
公共交通機関
金谷駅より15分(5.2km)
周辺の観光スポット
所在地
島田市島550番地の2
健康で心豊かな生きがいのある生活の場を提供する生涯学習施設 体操やダンス・陶芸等、多目的に利用することのできる複合施設です。 会議やイベント、パーティー、結婚披露宴など多種多様に使用することのできるホールもあります。 和室の部屋を持つ「五和会館」も併設されており、総称で「島田市金谷生...
所在地
静岡県島田市竹下62番地
大井川流域の魅力ある「飲む・食べる・買う・体験する」で繋がる体験型フードパーク   地域の新しい“結び目”、地域の人の魅力を“ひらく”ことを目指し、大井川農業協同組合、島田市、大井川鐵道株式会社、中日本高速道路株式会社の4者連携によって誕生したKADODE OOIGAWA(2020年11月...
所在地
島田市竹下
  合格駅 五和駅から合格駅へ、「縁起の良い駅」誕生 合格祈願スポットの一つ ※令和2年11月12日に「五和駅」から「合格駅」に改称しました。 大井川鐵道の無人駅。五和(ごか)駅は1927(昭和2)年6月10日開業。 駅名は当時の五和村の最寄り駅だったことから名付けられた。「五和」は、9...
所在地
島田市島651
日を限ってお参りすれば願いが叶う 大井川鐵道日切駅から歩いて数分ほどの所にあるお地蔵様。 「何日に」「何日までに」というように、日を限ってお願い事をすれば願いが叶うと評判が高く、県内外から多くの参拝者が訪れます。 毎月26日には縁日が開催され、年に一度、8月26日の大縁日には、お店も並び...
所在地
島田市横岡332
無病息災、家内安全の祈願に男子が舞う 全国的にも珍しい里神楽 明応五年(1496)鶴見因幡守(横岡城跡・参照)は、横岡村城の壇の地に築城するにあたり、その鬼門に「鬼門除け」として建立したのが、現在の八幡神社といわれています。 鶴見因幡守は今川氏親の兵に討たれ、横岡城は廃城となり、その後八幡神社...
キーワード検索
KEYWORD
クリア 検索
エリア選択
AREA

カテゴリ絞込
CATEGORY
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62