一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > 観光情報 > 大井神社
大井神社
所在地 島田市大井町2316
電話番号 0547-35-2228
営業時間
休業日
入場料
駐車場 普通車40台
ジャンル
神社・仏閣
施設説明

水を恵み治め、水害のないことを祈って建立された神社


御祭神は水と土と日の神、弥都波能売神(みずはのめのかみ)、 波迩夜須比売神(はにやすひめのかみ)、天照大神(あまてらす おおみかみ)の三女神。

大井川の恩恵に感謝し、水害の無いことを祈って建立された神社です。

大井川は大昔、今の(藤枝・大洲地区や高洲地区)まで流れていたようです。

生命生産の守護神として、安産の神様として 地元の厚い信仰を集めています。

日本三奇祭のひとつ、3年に一度の島田大祭帯まつりは有名です。

大奴はお神輿の警備係だったそうです。

境内には島田大祭での花形「大奴」や「鹿島踊」の像が立っています。

 

〇本殿には有名な彫刻家が手掛けた作品も見ることが。(遠目でのみ確認できます)

 立川流の名工・立川昌敬(たちかわ まさよし)氏の作品。

 

〇本殿以外の境内社の大井の恵比寿神社。(大井神社では一番古い神社)

 昔の拝殿を再利用した恵比寿神社。商売繁盛のご利益に。

〇大井神社のお隣の宮美殿で、三女神ランチ。

三女神ランチ

(要予約※こちらのお料理になるとは限りません。受付人数条件等あります。季節によって異なります。詳しくは大井神社 宮美殿へ 0120-38-1417)

※宮美殿HPはこちら

 この時期にいただいたランチをご紹介

お食事の際の飲み物のお水は大井神社内の祓戸神社の清めの井戸の水で、

食事の面でも清められた気持ちになります。


【関連EWBサイト】

■大井神社のホームページ

画像をクリックすると拡大表示されます
交通案内
公共交通機関 島田駅下車 徒歩5分(北西に約400m)
東名高速道路 吉田ICを下りて左折、15分(約13km) バイパス 旗指ICを下りて南進、4つ目の信号を左折(ICより4分)
周辺の観光スポット
キーワード検索
KEYWORD
クリア 検索
エリア選択
AREA

カテゴリ絞込
CATEGORY
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62