島田大祭のお土産はこれで決まり!おすすめ商品をご紹介

島田大祭のお土産はこれで決まり!おすすめ商品をご紹介

3年に一度開催される「島田大祭(帯まつり)」は、1695年の初開催以来、300年以上の歴史を誇る由緒あるお祭りです。今年(令和7年度)は、「第111回 島田大祭」が開催されます。島田市には島田大祭にちなんだ商品が数多くあり、訪れる方々に親しまれています。今回はその中から、大祭を訪れた際にぜひお土産にしたいお菓子やお茶、雑貨などをご紹介いたします。

こちらで紹介する多くのお店は、大祭期間中(10月11日~13日)は通常営業と異なる場合があります。(お店が大祭のエリアにあるため)御確認の上ご利用ください。

島田大祭とは?

3年に1度、10月中旬に開催される島田大祭。大井川鎮護や安産の神として信仰されている大井神社の祭りで、1695年(元禄8年)に神事祭式が定まり、初めて神輿が渡御(とぎょ)されてから令和7年で111回を数えます。当初の供奉(ぐぶ)の行列は、神輿の他に代官をはじめ宿役人、一般の宿民が続き、鹿島踊りや大奴もこの時代から加わっていました。
現在では一般に「帯まつり」の名で知られ、その名は島田宿に嫁いできた女性が安産祈願を大井神社にお参りしたあと、宿場内に帯を披露していたものが、いつしかお嫁さんの代わりに大奴が金爛緞子(きんらんどんす)の丸帯を太刀に掛けて練り歩くようになったことに由来し、日本三奇祭に数えられています。(島田市公式サイトより引用)

見どころ

大奴が丸帯を太刀に掛けて練り歩く姿は圧巻。さらに、子どもたちによる「屋台踊り」も見どころのひとつ。長唄に合わせて披露される舞は、一流の芸人の指導のもとで磨かれた技術の結晶で、初めて見る人でもその華やかさと迫力に心を奪われます。

「島田大祭」の歴史やスケジュール、見どころを紹介!人々が祭りに込める思いとは | 旅する大井川

日本全国で行われる伝統的な祭りの中で、「日本三奇祭」の一つに数えられる「島田大祭(しまだたいさい)」。静岡県島田市で3年に一度、10月中旬頃の3日間開催され、約40万…

お菓子 

大奴最中(¥180 税込) 中村菓子舗

「大奴最中」は、島田大祭(帯まつり)に登場する大奴にちなんで名付けられたお菓子です。もちもちの餅入り最中の中には、粒あんと白あんの2種類の餡が入っており、どちらも風味豊かで食べ応えがあります。お祭りの思い出として、手土産やおやつにぴったりの一品です。店主によると、「暑い季節は、より美味しく召し上がっていただくために冷蔵で保存していただくのがおすすめです」とのことです。

帯姿(¥205 税込) おほつ庵 

しっとりとしたパイ生地で包まれた中の餡は、「小倉あん」と「梅あん」の2種類があります。
小倉あんは、ほどよい甘さで何個でも食べたくなる飽きのこない味わい。
梅あんは、ほんのり梅が香る白あんで、爽やかで上品な風味が広がります。

島田帯(¥190 税込)龍月堂 

最中と餡が別々に用意されているため、召し上がる直前に自分で餡を詰める楽しさがあります。パリッとした皮とやわらかな餡が合わさった、出来立ての食感を味わうことができます。

帯まつり(¥160 税込) 清水屋

黒大奴でおなじみの清水屋。こちらの「帯まつり」もひそかな人気です。ミルク風味の黄身餡を、香ばしいバター生地のケーキで包んだ、やさしい甘さのお菓子です。コーヒーや緑茶との相性も抜群。10個入りは1,900円、16個入りは2,950円で販売しています。

お茶・お酒

山のお茶 リーフ120g(¥1,782 税込) 石川製茶

※販売は897.4茶屋のみとなります。石川製茶では販売しておりません。

大奴をあしらったデザインが印象的なお茶です。高級感のあるパッケージは、そのままお家に飾っても素敵です。使用されているのは、雄大な大井川沿いに広がる「神座・鵜網地区」で育まれた茶葉。贈り物としても喜ばれる、特別感あふれる逸品です。

はんばnformation

蓬莱橋897.4茶屋
住所:〒427-0017 静岡県島田市南2丁目地先

石川製茶
住所:〒427-0058 静岡県島田市祇園町8703−1
※掲載しているパッケージの商品は、「蓬莱橋897.4茶屋」で販売しております。上記住所での販売予定はありません。
HP:https://maruishi.ocnk.net/

若竹純米酒大祭記念酒 (300ml¥700 1800ml¥2,500 税込) 大村屋酒造場

「若竹純米酒大祭記念酒」大奴の姿が大きく描かれた色鮮やかなラベルは、見ているだけで祭囃子が聞こえてきそうな賑やかさ。島田市の老舗「大村屋酒造場」が造る自慢の逸品で、落ち着いた香りにやわらかな口当たり、爽快なのど越しが特徴です。300mlとお土産にもぴったりなサイズです。また、大きく「祭」の文字がデザインされた1,800ml入りもあります。お祭りの開催期間だけの限定販売なので、ぜひ手に入れてみてください。

その他に「鬼乙女 幸 720ml ¥1,700」「長い木の橋 720ml ¥2,000」の販売もあります。

Information

大村屋酒造場
住所:〒427-0022 静岡県島田市本通1丁目1−8
※大祭期間中は上記の住所にて特別に店頭販売(9:00~16:00)を行っておりますが、通常は販売を行っておりません。
HP:https://oomuraya.jp/

雑貨

帯トートバッグ(¥11,000 税込)handmade 一針

島田大祭のシンボルである「帯」を活用して作られたトートバッグです。使わなくなった帯をリサイクルしており、デザインはすべて一点もの。自分だけの特別なお土産として、旅行の思い出にぜひ手に取ってみてください。「おおいなび」や「おおいなびオンラインサイト(base)」で購入することができます。
サイズ:幅30cm 高さ25cm マチ10cm

帯ポシェット(¥5,800 税込)handmade 一針

トートバッグより小さめで、スマートフォンやハンカチなどの小物を入れるのにぴったりなバッグです。こちらもすべて一点もので、同じデザインはありません。
サイズ:幅25cm 高さ18cm マチ2cm

帯ポシェット・帯トートバッグのオンライン購入はこちらから

大奴キューピー (¥700 税込) (一社)島田市観光協会

大奴の衣装を着たキューピーです。可愛らしい見た目は、お子さまはもちろん大人も思わず笑顔になる愛らしさ。来訪の記念として、お土産やコレクションにぴったりの一品です。島田大祭期間中は、島田駅前臨時案内所(大祭期間中のみ設置)で販売します。

Information

島田市観光協会
住所:〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14−2
※大奴キューピーは上記住所の場所では通常販売しておりません。お求めの際は、島田駅前臨時案内所(大祭期間中のみ)にてお願いいたします。
HP:https://shimada-ta.jp/

島田大祭マスキングテープ(¥418 税込) 文具のオカダ

島田大祭のイラストがプリントされた「マスキングテープ」は、思わず集めたくなる可愛らしいデザイン。ほかにも、あぶらとり紙やハンドタオル、ポチ袋など、大祭デザインのアイテムがたくさんあります。ポチ袋は今年大ヒットした映画「国宝」に登場する歌舞伎の演目「藤娘」「道成寺」があり、長唄屋台踊りの際におひねりとして包むのが良いですね。

①帯祭り御朱印帳(¥1500)②大祭御朱印(帯祭り期間限定¥500)③大祭月限定御朱印(10月のみ期間限定¥800) 大井神社

島田大祭のシンボル「大奴」が大胆にデザインされた御朱印帳。
数量限定の特別な一冊です。
大祭期間中(10月11日〜13日)の3日間限定で「大祭御朱印」を受けることができます。三年に一度しか受け取ることができない為大変人気です。通常のものとは違う十月だけの「参拝の証【帯】」は透明な書置き型の参拝の証は、飾って楽しめるデザインです。

※掲載している金額は、2025年9月取材時点の税込価格です。実際の料金とは異なる場合がありますので、参考情報としてご確認ください。

こんなところにも!?街中に広がる島田大祭デザイン(撮影スポット)

島田市にはいたるところに「島田大祭」にまつわるデザインが。大祭モチーフのデザインを探してみるのも楽しいですよ!

KADODE OOIGAWA

マルシェ棟から門出駅に向かう、階段の踊り場に描かれたおしゃれでダイナミックなウォールアートです。

大井神社 大奴像・鹿島踊像、顔はめパネル

境内には、島田大祭を象徴する「大奴像」と、勇壮な舞で知られる「鹿島踊像」が並び、迫力ある姿を間近で見ることができます。さらに、顔はめパネルも設置されており、記念撮影にぴったりです。ここで写真を撮ればあなたも大奴になれますよ。

島田大祭デザイン カラーマンホール

島田大祭の一場面をデザインしたカラーマンホールです。金襴緞子(きんらんどんす)の帯を太刀にかけて練り歩く大奴や、鹿島踊りの様子が描かれています。

Information

島田大祭デザイン カラーマンホール
住所:〒427-0022 静岡県島田市本通4丁目2−3

からくり時計

マンホールのそばには、鹿島踊のイラストが描かれた時計が設置されています。決まった時間になると、大奴の人形が登場するからくり時計となっており、訪れる人々を楽しませています。(※ただし、島田大祭期間中はからくり人形の登場はありません。理由は大祭期間中の大名行列の馬が音に驚いてしまう為です。)通常の日には仕掛けをご覧いただけますので、島田大祭の後にぜひお立ち寄りください。
からくり人形出演時間 毎日9:00、12:00、15:00、18:00

Information

島田大祭デザイン 自動販売機

大奴のデザインが書かれた自動販売機です。お祭りにお越しの際は、ぜひ探してみてください。

Information

島田大祭デザイン 自動販売機
住所:〒427-0022 静岡県島田市本通2丁目5−10

紹介スポット地図

今回ご紹介した商品の購入可能場所・紹介スポットをまとめた地図です。