大井神社
所在地 | 静岡県島田市大井町2316 |
---|---|
電話番号 | 0547-35-2228 |
営業時間 | - |
休業日 | - |
入場料 | - |
駐車場 | 無料駐車場有 |
WEBサイト | https://www.ooijinjya.org/ |
備考 |
施設案内
大井川流域に多数ある大井神社の中心社
大井川の水の恩恵に感謝し、また水害のないようにと祈願され、
水の神、弥都波能売神(みずはのめのかみ)
土の神、波邇夜須毘売神(はにやすひめのかみ)
日の神、天照大神(あまてらすおおみかみ)
の3柱を祀り建立されました。
いずれも女神であるため、安産祈願・初宮参り・七五三などのお子様の祈願にご利益があるといいます。
なお、初宮参りの際にご祈祷の証としてお渡しする「健康祈願書」は、日本では大井神社が初といわれています。
そして3年に1度、300年の歴史があり日本三奇祭にも数えられる島田大祭(帯祭り)が催されます。
これは「島田帯祭の大名行列」「島田鹿島踊」として県指定無形民俗文化財にも指定されています。
神社に隣接する「宮美殿」では神前結婚式の後の披露宴ができます。
参列者の移動が少なく時間も短縮できるため、大変便利です。
また、お子様の「お食い初め」や完全予約制の「三女神ランチ」といったお食事会もできます。
摂末社
- 大井天満宮
- 春日神社
- 大井恵比寿神社
- 祓戸神社
- 静霊神社
年間行事
- 歳旦祭(1月1日)
- 節分祭(2月3日)
- 雛人形焼納祭(4月7日)
- 静霊神社例祭(4月15日)
- 祓戸神社例祭(5月5日)
- 春日神社例祭(6月上旬)
- みそぎの祓い(6月30日)
- 夏祭り、七夕祭り(8月1日)
- 例祭(10月15日)
- 大井天満宮例祭(10月25日)
- 恵比寿神社例祭、恵比寿講社祭(11月19日)
- 鎮火祭(12月1日)
交通案内
公共交通機関 | JR島田駅より徒歩5分(0.4km) |
---|---|
車 | 国道1号線 島田金谷/藤枝バイパス 野田I.C.より約9分(2.5km) 新東名高速 島田金谷I.C.より約15分(8.3km) 東名高速 相良牧之原I.C.より約25分(13.1km) |