令和5年1月23日(月)~ ※コンテンツにより終了日が異なります。 ※開始日調整中のため、変更になる可能性があります。 |
「しまだ茶ーリズム事業」がスタートします! ![]() |
「お茶」づくしのツーリズムを体感しよう! 一般社団法人島田市観光協会(代表理事 柴田亘)は、観光庁「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」の採択を受けて、地域の特産品である「お茶」を観光資源として活用したツーリズム企画「島田茶―リズム事業」を令和5年1月下旬からスタートします。 「しまだ茶ウナ」「しまだ茶ンセプトルーム」「しまだ列茶」などなど、お茶の産地ならではのエッセンスを取り込んだ観光コンテンツを揃えました! 気になった方は、ぜ... |
続きを読む |
通行止めのお知らせ(令和5年1月30日更新) ![]() |
通行止めのお知らせ(令和5年1月30日更新)蓬莱橋の木製上部工の架け替え工事に伴い、令和5年2月1日(水)から令和5年2月25日(土)まで通行止めにします。
|
続きを読む |
例年2月中旬 |
富士山の日おもてなし体験イベント |
島田・金谷各地区自慢の眺望をボランティアガイドが案内します 参加者募集!! それぞれで日程・申込先が異なりますのでお気を付けください。 県内各地で活動している観光ボランティアガイドのおもてなしの向上や観光客受入体制の整備を図るとともに、県民に地域の歴史や文化を伝え、「旅する心」、「地域を愛する心」を育んでもらう機会として、富士山の日に合わせて「おもてなし体験イベント」を実施しています。 |
続きを読む |
第110回島田大祭フォトコンテスト審査結果 ![]() |
第110回島田大祭フォトコンテスト審査結果 第110回「島田大祭(帯まつり)」の「島田大祭フォトコンテスト」にたくさんのご応募ありがとうございました。 |
続きを読む |
第64回島田髷まつりフォトコンテスト審査結果 ![]() |
第64回島田髷まつりフォトコンテスト審査結果 令和4年9月18日に開催された第64回島田髷まつりのフォトコンテストに、たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。(応募者12名・応募作品24点)
第64回島田髷まつり 開催日 ... |
続きを読む |
2022年12月24日(土)~2023年2月14日(火) ※12月24日は点灯式開催 ※雨天時も点灯 開催期間中のイルミネーション点灯時間は17:00~21:00 |
天王山冬まつりイルミネーション ![]() |
川根の冬の風物詩 天王山冬まつり「天王山イルミネーション」(場所:天王山公園) ■点灯期間 /2022年12月24日(土)~2023年2月14日(火)予定 ※12月24日は点灯式開催 続きを読む |
毎年2月中旬 ※令和4年に引き続き、令和5年も中止となりました。 令和2年は2月16日(日)小雨実施 ステージイベント:9時より 物品販売:9時30分~13時 |
【令和5年2月12日中止】 伊太梅まつり ![]() |
令和5年度「 伊太梅まつり 」中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の動向を踏まえ、来場者・参加者の健康と安全を第一に考慮し、令和5年2月12日(日)に予定しておりました「伊太梅まつり」は開催を中止する事と致しました。令和4年に引き続き、令和5年度も中止と... |
続きを読む |
〇島田市観光協会(本部) 住所:島田市金谷新町14-2 電話:0547.46.2844 営業時間:8時30分~17時 休:月曜と祝日の翌日 〇おおいなび(KADODE OOIGAWA東棟内) 住所:島田市竹下62番地 電話:0547.39.3166 営業時間:9:00~18:00 休:毎月第二火曜 〇島田市役所 観光課 住所:島田市中央町1番の1 (島田駅より徒歩15分) 電話:0547.36.7163 休:土日祝 |
島田駅前観光案内所 休業のお知らせ ![]() |
島田駅前観光案内所 休業のお知らせ (※第110回島田大祭時も休業しています) いつもご利用いただきありがとうございます。 島田駅前観光案内所は、 レンタサイクルとコインロッカーは、観光協会及び、駅前観光案内所の管理・管轄ではありませんので引き続きご利用いただけます。 <... |
続きを読む |
令和4年11月19日(土)~令和5年1月31日(火) ※17:00~22:00(期間中毎日点灯) |
島田駅前パークイルミネーション ![]() |
島田駅前 パークイルミネーション
今年も島田駅北口周辺にイルミネーションの装飾を実施します。 イルミネーション点灯期間について期間:令和4年11月19日(土)から令和5年1月31日(火)まで 時間:午後5時から午後10時まで 会場:島田駅北口駅前広場及び駅前緑地公園(サンカク公園)、島... |
続きを読む |
2023.01.18 |
★開催中! 第64回島田髷まつり・第110回島田大祭フォトコンテスト写真展 |
2023.01.17 |
通行止めのお知らせ(令和5年1月30日更新) |
2023.01.04 |
令和5年2月24日(金)はお休みです。島田市観光協会(2023.1.6更新) |
2022.03.26 |
島田駅前観光案内所 休業のお知らせ (2022年3月26日掲載) |
2020.03.19 [島田商工会HP] |
新型コロナウイルス緊急対策窓口の設置 |
蓬莱橋と蓬莱橋897.4茶屋(季節イベント) |
橋を渡り沢山歩いた後は、蓬莱橋897.4茶屋の冷えた緑茶と冷たいスイーツでひと休みを♪大井川の風を感じて、ひと汗かいた後の冷たいスイーツは「格別」です! |
島田市のお茶・島田市緑茶化計画 |
国内有数の茶処である島田市は、島田茶・金谷茶・川根茶という3大ブランドの産地です。それぞれのお茶の産地や特徴をご紹介します。また、島田市緑茶化計画とは、市の色「緑茶グリーン」やブランドロゴを使用して、島田市や島田市のお茶を国内外へPRしていく計画です。 |
KADODE OOIGAWA(かどでおおいがわ) |
大井川流域の水、気候、豊潤な大地で育まれた大井川流域産の新鮮な農産物や、駿河湾の海産物等の特産品を集めた県内最大級の緑茶・農業・観光の体験型フードパーク!! 見て、味わって、体験して、大井川流域の特産物の魅力をたっぷり体感してみよう♪ |
しまだ市民遺産 |
「わがまちの宝」であると島田市民が大切に守り伝えている物、美しい景観、伝統行事、祭りなどを「しまだ市民遺産」として認定しています。 |
島田の逸品~日本に誇る島田のモノがたり~ |
島田市の魅力を日本、世界に発信するために産品を募集し、選考の上認定されました。島田市の魅力を高め、認知度を向上していくシンボルとなる存在です。 |
ヒストピア島田 |
「越すに越されぬ大井川」と詠われた川越し文化を今に伝える島田市博物館や川越街道周辺地域は、「ヒストピア島田」の名称で当時の文化・風習を伝える展示やイベントを開催します。 |